「サギ撃退サポーター(のーさぎ隊)」活動情報
わたなべ教授の「サギ抵抗力しんだ~ん」アプリのデータ収集活動を行っています!
2019年5月から相模原市のご協力いただいているスーパー様店内において、アプリを一般の方々に使用していただきアンケートにお答えいただく活動を行っています。8月は15日、16日、20日、23日、26日、27日、29日、30日の午後1時から4時半までです。活動についてお知りになりたい方はこちらをご覧くださいください。
⇒写真はその様子です。
アプリに関する情報はこちらから。
「サギ撃退サポーター(のーさぎ隊)」活動情報
サポーター活動日 2019年5月16日(木)14:00~ 小田急相模原駅
2019年5月16日(木)14時~、小田急相模原駅にて振り込め詐欺などの詐欺被害撲滅に向けた「サギ撃退サポーター(のーさぎ隊)」の活動を行いました。
(相模原南区防犯指導員のみなさま、神奈川県相模原南区警察署様と共に)
本日は「のーさぎ隊」に新たな仲間を迎え入れての活動となりました。春の気持ちの良い気候の中、声をかけた市民の方々も気持ちよく反応を示していただき「のーさぎ隊」としてもやりがいを感じられる活動となりました。足をとめていただく市民の方々は、女性が多い傾向にあり、「架空請求ハガキが月に1回の頻度で届くのよ」といった声も聴くことができました。また、お話をしていただけた市民の多くは家の固定電話は留守電にしている等の電話に対する対策をとられている方も多くいたのが印象的でした。
「サギ撃退サポーター(のーさぎ隊)」プロジェクトとは防犯団体、市民、NPO、企業などが神奈川県内の警察と共に詐欺被害防止の具体的な活動を行うものです。安心安全な地域づくりにはあなたの力が必要です。あなたもサギ撃退サポーター「のーさぎ隊」に入り活動に参加しませんか?申込みはこちらから。
サポーター活動日 2019年4月18日(木)14:00~ 相模大野駅
2019年4月18日(木)14時~、相模大野駅にて振り込め詐欺などの詐欺被害撲滅に向けた「サギ撃退サポーター(のーさぎ隊)」の活動を行いました。
(相模原南区防犯指導員のみなさま、神奈川県相模原南区警察署様と共に)
春の快適な気候の中、防犯指導員の方々の心地よい声がけにより多くの市民の方が足をとめ、詐欺の手口について会話をすることができました。昨年の神奈川県内の特殊詐欺の被害は過去最悪でした。今年も「キャッシュカード手交型詐欺」、次に「架空請求詐欺」が多く発生しているという状況を受け注意喚起を行いました。サポーター活動は、単にチラシを配布するということではなく、市民の方と接し、手口の情報提供と共に被害防止の意識を高めていただくことを目的としています。
「サギ撃退サポーター(のーさぎ隊)」プロジェクトとは防犯団体、市民、NPO、企業などが神奈川県内の警察と共に詐欺被害防止の具体的な活動を行うものです。安心安全な地域づくりにはあなたの力が必要です。あなたもサギ撃退サポーター「のーさぎ隊」に入り活動に参加しませんか?4月25日(木)には「サギ撃退サポーター研修」も行っています。申込みはこちらから。
サポーター活動日 2019年3月14日(木)14:00~ 小田急相模原駅
2019年3月14日(木)14時~、小田急相模原駅にて振り込め詐欺などの特殊詐欺撲滅に向けた「サギ撃退サポーター(のーさぎ隊)」の活動を行いました。
(相模原南区防犯指導員のみなさま、神奈川県相模原南区警察署様と共に)
特殊詐欺の新たな事件として「アポ電強盗」が報道されSCMCにも自動通話録音機の無料貸出希望の問い合わせを沢山いただきました。そこで今回の活動では、詐欺のきっかけとなる家の固定電話を迷惑電話防止機能付き電話機への交換を促すことに注力しました。活動してみての印象は、春先で気候も暖かくなりつつある影響もあってか特にシニア層が足をとめていただきサポーターの説明を熱心に聞き入る方が多くいました。サポーターに活動の感触を聞くと、以前はシニアの方に「うちは大丈夫」と声をかけても話を聞いてくれなかったのが、現在は「うちにも詐欺の電話がかかってくるのよ」と言いながらサポーターの話をよく聞いてくれるようになったとのことでした。市民の方の特殊詐欺に対する意識が他人事ではないと変化しているようです。今後も特殊詐欺の被害状況により活動内容を検討し啓発活動を継続していきます。
「サギ撃退サポーター(のーさぎ隊)」プロジェクトとは防犯団体、市民、NPO、企業などが神奈川県内の警察と共に詐欺被害防止の具体的な活動を行うものです。安心安全な地域づくりにはあなたの力が必要です。あなたもサギ撃退サポーター「のーさぎ隊」に入り活動に参加しませんか?申込みはこちらから。
サポーター活動日 2019年1月17日(木)14:00~ 小田急相模原駅
2019年1月17日(木)14時~、小田急相模原駅にて振り込め詐欺などの特殊詐欺撲滅に向けた「サギ撃退サポーター(のーさぎ隊)」の活動を行いました。
(相模原南区防犯指導員のみなさま、神奈川県相模原南区警察署様と共に)
1月にしては比較的暖かい気候の中での活動となりました。最近の主流となっている詐欺の手口を市民の方に伝えると、「それって劇場型詐欺ってやつでしょ?」といった反響があるなど特殊詐欺の手口が認知されてきている印象を受けました。その一方で、未だ多くの詐欺被害が発生しているのは残念ながら詐欺犯の巧妙な話術が上手となってしまっていると推測されます。SCMCは、市民の方が詐欺犯から電話を受けたときに「これは詐欺」と判断いただけるよう、地道に啓発活動を続けていきます。
「サギ撃退サポーター(のーさぎ隊)」プロジェクトとは防犯団体、市民、NPO、企業などが神奈川県内の警察と共に詐欺被害防止の具体的な活動を行うものです。安心安全な地域づくりにはあなたの力が必要です。あなたもサギ撃退サポーター「のーさぎ隊」に入り活動に参加しませんか?申込みはこちらから。
サポーター活動日 2018年12月13日(木)14:00~ 相模大野駅
2018年12月13日(木)14時~、相模大野駅にて振り込め詐欺などの特殊詐欺被害撲滅に向けた「サギ撃退サポーター(のーさぎ隊)」の活動を行いました。
(相模原南区防犯指導員のみなさま、神奈川県相模原南区警察署様と共に)
12月は1年の中で最も詐欺被害が多い傾向にあり、その中でサギの手口で主流となっている「警察官などをかたるキャッシュカード手交型」の手口を伝えることをメインに活動を行いました。
寒い中足をとめて話を聞いていただいた市民より、実際に詐欺の電話が掛かってきたことがあるとの声を聞くことが出来たり、詐欺は他人事ではないとの意識を持たれている方が多くいらっしゃることを感じることができました。皆様も詐欺被害が少しでも無くなるよう詐欺の手口についてご家族やご友人と是非情報を共有ください。
サポーター活動日 2018年11月18日(日)10:00~11:00 座間市民ふるさとまつり
毎月行っている「サギ撃退サポーター(のーさぎ隊)」の活動を「座間市民ふるさとまつり」にて実施しました。
日時:11月18日(日)10時~
場所:座間中学校グラウンド
最近、神奈川県内で最も多いキャッシュカード手交型詐欺の手口を一人でも多くの市民の方に伝え、サギ詐欺被害防止に繋げるための活動です。
当日は天候にも恵まれ多くのお祭り来場者の方にアプローチしました。お祭りの解放感からか、我々サポーターからの声掛けに対し多くの市民の方が足を止め話を聞いてくださいました。市民の方と会話をしてみると、実際に自宅に詐欺の電話が掛かってきたり、架空請求ハガキやメールが届くなどの経験をされている方が多く、詐欺被害は他人事ではないとの意識を感じさせられました。お祭りでの防犯活動は、我々サポーターの気持ちも盛り上がりとても良い経験をさせていただきました。
サポーター活動日 2018年11月15日(木)14:00~15:00
2018年11月15日(木)14時~、小田急相模原駅にて振り込め詐欺などの特殊詐欺被害撲滅に向けた「サギ撃退サポーター(のーさぎ隊)」の活動を行いました。
(相模原南区防犯指導員のみなさま、神奈川県相模原南区警察署様と共に)
県内で激増している特殊詐欺の手口「キャッシュカード手交型」を伝えるほか、撃退対策のチラシを配りながら啓発活動を行いました。
振り込め詐欺の大部分は、家の固定電話にかかってきます。振り込め詐欺に遭わないためには、詐欺のきっかけとなる詐欺業者からの電話に出ないことが一番です。
以下に5つの対策を記載しますので皆様も参考になさってください。
対策1:迷惑電話防止機能付き電話機への変更
対策2:留守番電話の常時設定
対策3:固定電話から携帯電話へ変更
対策4:固定電話の電話番号変更
対策5:電話転送サービスの設定
サポーター活動日 2018年9月17日(月)10:00~11:30 座間市社協福祉祭り
毎年開催されている座間市社協福祉祭りに、SCMCも参加しました。
座間警察署及び座間防犯協会の方と連携し、詐欺被害防止のための啓発活動を行うと同時に10月15日にハーモニーホール座間で開催する「シンポジウム in ZAMA」の広報活動も行いました。晴天の下、多くのお祭り来場者の方にアプローチすることができました。
◆シンポジウム概要◆
日時:10月15日(月)13:30~16:30
場所:ハーモニーホール座間 小ホール
シンポジウムの詳細及びお申込みについてはこちらをご確認ください。
サポーター活動日 2018年8月4日(土)15:00~16:00 東林間サマーわぁ!ニバル
毎月行っている「サギ撃退サポーター(のーさぎ隊)プロジェクト」活動を、「東林間サマーわぁ!ニバル」にて実施しました。
日時:8月4日(土)15時~
場所:東林間駅前通り
最近、最も多いキャッシュカード手交型詐欺の手口を一人でも多くの市民の方に伝え、サギ詐欺被害防止に繋げる活動です。
当日は猛暑にも関わらず、相模原南警察署、防犯指導員・サギ撃退サポーターの方々と共に、お祭りにお越しの幅広い年齢層の方にアプローチしました。
ご本人以外にご家族を通じてシニアに対し詐欺の手口を知ってもらえればと考え活動してきました。
サポーター活動日 2018年7月19日(木)14:00~15:00
2018年7月19日(木)14時~、小田急線小田急相模原駅にて振り込め詐欺などの特殊詐欺被害撲滅に向けた第4回目の「サギ撃退サポーター(のーさぎ隊)プロジェクト」活動を行いました。(相模原南区防犯指導員のみなさま、神奈川県相模原南区警察署様と連携)
”カード預かります”といったキャッシュカード手交型の被害が依然と多いこと、”電車にカバンを忘れた”などといった落とし物詐欺、”料金未納がありますからプリペイドカードを購入しカードの裏にある番号を教えてください”といった電子ギフト(プリペイドカード)詐欺等、最近の詐欺の手口について伝える活動を行いました。この日は、猛暑の中にもかかわらず、耳を傾けていただいた方が多数おり、短い時間でしたが、400人ぐらいの方にチラシをお配りし注意喚起を行いました。
また、サギ撃退サポーター(のーさぎ隊)プロジェクトに賛同していただけた方と共に活動することができました。
サポーター活動日 2018年6月14日(木)14:00~15:00
2018年6月14日(木)14時~、小田急線相模大野駅にて振り込め詐欺などの特殊詐欺被害撲滅に向けた第3回目の「のーさぎ隊プロジェクト」活動を行いました。(相模原南区防犯指導員のみなさま、神奈川県相模原南区警察署様と連携)
”カード預かります”といったキャッシュカード手交型の被害が依然と多いこと、”電車にカバンを忘れた”などといった落とし物詐欺、”料金未納がありますからプリペイドカードを購入しカードの裏にある番号を教えてください”といった電子ギフト(プリペイドカード)詐欺等、最近の詐欺の手口について伝える活動を行いました。この日は、過ごしやすい梅雨時の合間の中での活動となりました。500人ぐらいの方にチラシをお配りし注意喚起を行いました。
サポーター活動日 2018年5月12日(土)12:00~横浜ワールドポーターズ
神奈川県警の主催するイベントに加わり、2018年5月12日(土)12:00から横浜市みなとみらい21で神奈川県警と共に活動を行いました。
「のーさぎ隊プロジェクト」とは防犯団体、市民、NPO、企業などが神奈川県内の警察と共に詐欺被害防止の具体的な活動を行うプロジェクトです。安心安全な地域づくりにはあなたの力が必要です。あなたもサポーター「のーさぎ隊」に入り活動に参加しませんか?申込みはこちらから。
サポーター活動日 2018年4月29日(土)9:00~11:00 座間市緑化祭り
GWスタートの4月29日(土)午前中、座間市緑化祭り(かにが沢公園)に参加し座間警察署と共に詐欺防止活動をしました!
美しい新緑と素晴らしい天気のもと、日焼けしながらも「のーさぎ隊」プロジェクト活動員の募集と最近の振り込め詐欺の手口について、多くの市民の方々と接することができました。
シニア世代の方に、「振り込め詐欺の電話がかかってきていないですか?」と尋ねると、相当数の方が「かかってきている」と答えられ、留守電や番号表示の活用、直ぐに電話を切る、相談するなど対策を講じていることがわかりました。その一方で「いつ騙されるかわからない」という不安も口にされ、他人事ではない意識の高まりを感じました。お祭りの解放感からか、立ち止まって話をする方々との会話も弾み楽しい活動となりました。
サポーター活動日 2018年4月19日(木)13:00~14:00
「のーさぎ隊プロジェクト」は、2018年4月19日(木)13時~、小田急線相模大野駅にて振り込め詐欺などの特殊詐欺被害撲滅に向けた第2回目の活動を行いました。(相模原南区防犯指導員のみなさま、神奈川県相模原南区警察署様と連携)
”医療費が戻ってくる”などといった還付金詐欺、”カード預かります”といったキャッシュカード手交型等、最近の詐欺の手口について伝える活動を行いました。この日は、少し風が強かったのですが天候も良く、この季節ならではの中の活動となりました。500人ぐらいの方にチラシをお配りし注意喚起を行いました。
サポーター活動日 2018年1月30日(火)10:30-11:30
「のーさぎ隊プロジェクト」は、2018年1月30日(火)小田急相模原駅にて振り込め詐欺などの特殊詐欺被害撲滅に向けた活動をスタートしました。(相模原南区防犯指導員のみなさま、神奈川県相模原南区警察署様と連携)
”医療費が戻ってくる”などといった還付金詐欺、”カード預かります”といった最近の詐欺の手口について伝える活動を行いました。この日は、寒い中での活動でした。