シンポジウムのご紹介―京都府で開催(7/6.Sat)
是非、足を運んでいただきたいシンポジウムのご案内です!
(一社)日本意思決定支援推進機構、京都府立医科大学、COLTEM主催のシンポジウムです。医療・福祉、工学、法学など様々な分野から、高齢者の意思決定能力に関する研究発表を行うほか、高齢者が自らの意思で地域生活を維持するためにはどのような支援が必要なのかについて、参加者の皆様と共に考えていくシンポジウムです。
概要は下記をご覧ください。
◆タイトル:高齢者との契約における能力評価と意思決定支援~理論と実務の観点から~
◆日時:2019年7月6日(土)
13時00分~17時20分〈研究大会〉
17時30分〜19時00分〈懇親会〉
◆会場:稲盛記念会館 210,209講義室
◆参加費:研究大会 5,000円/懇親会 3,000円(いずれも当日のお支払い)
◆定員:研究大会 100名/懇親会 100名(対象:研究大会参加者のみ)
◆対象:企業の経営層・社員、医療・介護・福祉関係者、自治体職員、一般等
シンポジウムの詳細およびお申込みはこちらの(一社)日本意思決定支援推進機構から。
シンポジウムのチラシはこちらのPDFファイル「認知症にやさしい異業種連携シンポジウム」からどうぞ。