振り込め詐欺の大部分は、家の固定電話に掛かってきます。約8割の人は「自分は被害に遭わない」と思っている傾向があるようですが、詐欺集団の巧妙な話術に騙されてしまうというケースは多いようです。そこで特殊詐欺や電話勧誘のそもそものきっかけとなる電話に関する6つの対策をご紹介いたします。ご本人以外にも、是非ご家族の皆様もご検討ください。
対策1 迷惑電話防止機能付電話機への変更
電話をかけてきた犯人に「この通話内容を録音します」と告げるなど、犯人が最も嫌う機能を有しています。この機能はあなたが電話に出る前に撃退するという優れものです。また、迷惑電話ブロックや迷惑電話フィルター等といったサービスを利用すると、警察や自治体からの情報を元にあやしい相手からの電話を自動で着信拒否することもできます。
SCMC開催のシンポジウム(10/15-ハーモニーホール座間)において、パナソニック様とシャープ様に迷惑電話防止機能付電話機のデモを実施いただき(写真左)、シンポジウム来場者より電話機買い替えを前向きに検討するといった反響を沢山いただきました。パナソニック様、シャープ様ご協力ありがとうざいました。購入はお近くの家電量販店で8,000円~18,000円程度とお手頃価格でお求めいただけます。参考情報としてパナソニック様とシャープ様の対応機器と商品紹介ページをご案内いたします。被害防止策として是非買い替えをご検討ください!
パナソニック様
電話機の商品詳細はこちらパナソニック様のHPへ
(左側)VE-GD76DL:迷惑防止機能、親機コードレス
(右側)VE-GD66DL:迷惑防止機能+迷惑ブロックサービス
FAXの商品詳細はこちらパナソニック様のHPへ
(左側)KX-PD715DL:迷惑防止機能、親機コードレス
(右側)KX-PD615DL:迷惑防止機能+迷惑ブロックサービス
シャープ様
商品詳細はこちらシャープ様のHPへ
サギ撃退には、迷惑電話防止機能付き固定電話機のご利用が有効です。新機能付き固定電話機が11月14日から店頭にお目見えします(開発元:シャープ株式会社)。これまでの迷惑電話防止機能に加え、電話を切らない相手に自動的に名前を尋ねる音声が流れるなど、防止策の強化を図っています。※画像はイメージです。
発売される電話機に関する詳細は、こちらのリリース(PDFファイル)をご覧ください。周りの方々へも是非ご紹介ください。
レッツコーポレーション様
現在お持ちの電話機に取り付けるタイプです。※市販の商品はデザインが異なります。写真はイメージです。
商品詳細はこちらレッツコーポレーション様のHPへ
SCMCでも無料貸与(神奈川県に在住の65歳以上の世帯)を行っておりますが、現在在庫切れのため貸し出しは行っておりません。
問い合わせはこちらから
対策2 振り込め詐欺対策用おしゃべり人形の設置
電話の着信音に反応し、振り込め詐欺への注意を促してくれる人形「あんしんみーちゃん」です。固定電話の横において使用します。着信があるとみーちゃんの胸のブローチが点滅して警告を出し、更に9種類のメッセージで振り込め詐欺の注意喚起をしてくれます。「あんしんみーちゃん」は、静岡県警と共同開発された商品で「しずおか関所作戦」の支援キャラクターに認定されています。難しい配線の必要がなく簡単に設置できるのが特徴です。
商品詳細はこちらパートナーズ様のHPへ
対策3 留守番電話の常時設定
常時留守番電話に設定しておけば、詐欺犯が留守だと思って諦めたり、声や会話を録音されることを嫌い、電話を切るので、ダマされてしまう可能性が減ります。
対策4 固定電話から携帯電話への変更
犯人は、何らかの名簿を使い電話をかけてくるので、固定電話を携帯電話に変えてしまえば、電話番号が変わるので、だましの電話がかかってくることが、ほとんど無くなります。
対策5 固定電話の電話番号変更
固定電話の電話番号を変えることで、固定電話から携帯電話に変更するのと同じ効果があります。
対策6 電話転送サービスの設定
祖父母やご両親の家にかかってくる電話を息子さんなどの携帯電話や自宅の電話に転送することによって、被害を防げます。また、いつもかかってくる親戚や友人の電話は、事前に登録しておけば、転送しないサービスもあります。