国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)/社会技術研究開発センター(RISTEX)

SCMCは、JST/RISTEX「安全な暮らしをつくる新しい公/私空間の構築」研究開発領域 H29年度採択プロジェクト 「高齢者の詐欺被害を防ぐしなやかな地域連携モデルの研究開発」(研究代表者:秋田県立大学教授 渡部 諭)に参画し、令和2年9月まで研究開発を推進する活動を行っておりました。

リンクページはこちらから

 

PPMELT-Public Private Medical Economy Law Technology

JST/RISTEX「安全な暮らしをつくる新しい公/私空間の構築」研究開発領域 H27年度採択プロジェクト「高齢者の安全で自律的な経済活動を見守る社会的ネットワークの構築」のホームページです。SCMCが参画し推進している「高齢者を支える地域連携ネットワークの構築」と関連が深く連携した研究開発プロジェクトです。

リンクページはこちらから

神奈川県安全防災局安全防災部 くらし安全交通課

平成29年度安全安心交流集会が、平成30年2月5日(月)に開催されます。SCMCの代表理事が基調講演を行います。演題は「あなたの声がけ・気づきが高齢者を守るー詐欺被害防止の活動」です。詳しくは下記リンクページ及びイベント情報をご覧ください。

リンクページはこちらから

SCMCは、神奈川県知事より「安全・安心まちづくり団体」として登録を受けています-201683

日本心理学会

日本心理学会第79回大会(2015年9月)で発表したSCMC代表理事の研究が「学術大会特別優秀発表賞」を受賞しました。演題は「高齢者の詐欺被害における相談行動抑制の心理的要因ー相談しない傾向ー」です。論文PDFはこちらから。

リンクページはこちらから