2019年5月31日 / 最終更新日 : 2019年5月31日 admin お知らせ 消費者教育に関する新しいテキストのご紹介 消費者教育に向けた新しいテキストのご紹介です。 小学校から社会人まで幅広い年齢層に対応しています。 冊子名:自立する消費者のススメ(テキスト&ワークシート) 発行元:(公社)日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談…続きを読む
2019年3月14日 / 最終更新日 : 2019年3月14日 admin 書籍紹介 公私で支える高齢者の地域生活「第1巻~3巻」のご紹介 <公私で支える高齢者の地域生活 第1巻~第3巻> 認知症の人を地域で支援するために民法、医療、個人情報の視点から書かれた実践本のご紹介です。 具体的な事例をあげ、わかりやすく書かれています。 □第1巻 認知症と民法 小賀…続きを読む
2017年11月17日 / 最終更新日 : 2017年11月20日 editor2 書籍紹介 📖影響力の武器(第三版)なぜ、人は動かされるのか 著者:ロバート・B・チャルディーニ教授 出版社:誠心書房 社会行動研究会訳 コメント:少々厚みがありますがとても参考になる文献です。図書館で借りれます。
2017年11月17日 / 最終更新日 : 2017年11月20日 editor2 書籍紹介 📖だましの手口-知らないと損する心の法則 初版発行:2009年3月 著者:西田公昭教授 出版社:PHP研究所 コメント:心理学の視点から非常に参考になります。
2017年11月17日 / 最終更新日 : 2017年11月20日 editor2 書籍紹介 📖老人喰い-高齢者を狙う詐欺の正体 初版:2015年2月 著者:鈴木 大介氏(ルポライター) 出版社:ちくま新書 コメント:詐欺集団の実態に知る興味深い本です。
2016年11月20日 / 最終更新日 : 2017年11月20日 editor2 書籍紹介 だまされる心理からみる高齢者トラブル タイトル:だまされる心理からみる高齢者トラブル 著者:秋山 学教授 書籍:国民生活(2013年), 生活情報クローズアップ, 1-4ページ 出版:国民生活センター
2016年11月20日 / 最終更新日 : 2017年11月20日 editor2 書籍紹介 高齢者の消費者被害-悪質商法被害を生み出す心理的メカニズム タイトル:高齢者の消費者被害―悪質商法被害を生み出す心理的メカニズム 著者:秋山 学教授 消費者白書(2013年/平成25年版), 52-53ページ, 消費者庁
2016年11月20日 / 最終更新日 : 2017年11月20日 editor2 書籍紹介 📖悪徳商法におけるコミュニケーションと消費者行動 タイトル:悪徳商法におけるコミュニケーションと消費者行動 竹村和久(編)(2000年), 108-117ページ 著者:中谷内 一也教授 書籍:シリーズ21世紀の社会心理学-消費者行動と社会心理学 出版社:北大路書房