還付金名目のキャッシュカード手交型詐欺にご注意を!
3月に向けた年度末等の時期において還付金名目のキャッシュカード手交型詐欺が発生しています。手口の流れは以下の通りとなります。
詐欺業者A(役所員役):「医療費の還付があります。どちらの銀行の口座がありますか?〇〇銀行ですね。それでは〇〇銀行から連絡させます。」
詐欺業者B(銀行職員役):「役所から連絡がありましたので電話しました。口座にお金を振り込みますがキャッシュカードにICチップはついていますか?ICチップがついていないので手続きができません。ICチップのついた新しいカードにしましょう。営業の者に現在ご利用のキャッシュカードを受け取りに向かわせますので口座番号とカードの暗証番号を教えてください。カードは営業の者に渡してください。」
還付金詐欺とキャッシュカード手交型詐欺が合体した新たな詐欺の手口です。劇場型で役所員と銀行職員と役割を分けて電話をかけてくるため信じてしまいます。このような勧誘があった場合には、鵜呑みにせずまず身近な人に相談するあるいは警察や銀行に問い合わせてみましょう。
警察官や銀行員、行政機関がそのようなことをいって、キャッシュカードを受け取りに来たり暗証番号を聞いたりすることはありません。だまされないようにしましょう。
このような勧誘があった時には、警察か消費生活センターに確認しましょう。SCMCへの無料メール相談はこちらから。