なお、講座や冊子ご希望、お問い合わせ等々につきましては、こちらのメール→scmc@outlook.jpまでお願い致します。
埼玉県様主催「高齢者の消費者被害防止フォーラム」について

開催日時:2021年11月8日(月)/11月15日(月)
14:00~16:30
開催場所:熊谷市・大宮市
講義タイトル:コロナ禍での悪質商法と見守りのポイント
主催者:埼玉県県民生活部消費生活課様
埼玉県の実施報告書はこちらからご覧いただけます。
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0310/foramu.html
※写真は大宮市での講義の様子
当社団の講座・研修等については、こちらの講演・講話・研修セミナー等へ
さいたま市様の公式YouTubeチャンネルで防犯動画公開のお知らせ
お知らせです!
さいたま市様の公式YouTubeチャンネルで、当社団が講師をしている防犯講演会の動画が公開されています。
どなたでも視聴できます。被害防止や活動にご活用ください。
==============================
公開期間:令和3年11月1日~令和4年3月25日まで
タイトル:
①防犯講演会説明編(約10分)
特殊詐欺に遭わない!その予防と対策
②実践編(約10分)
ロールプレイを通じて学ぶ 特殊詐欺「預貯金詐欺」のケース
~もしもあなたのうちにこんな電話がかかってきたらそうしますか~
★さいたま市ホームページURL★
https://www.city.saitama.jp/chuo/001/001/003/p083706.html
★情報提供URL★
https://www.city.saitama.jp/006/014/008/003/010/007/p084446.html
令和3年度神奈川県内で電話機等への補助金制度がある自治体
令和3年度迷惑電話防止機能付き電話機等への補助金制度を実施している、神奈川県内の自治体のご案内です。無償貸出や電話機購入補助など、市区町村によって内容や条件が異なっておりますので、お住まいの役所にお問い合わせください。
<令和3年度 補助金制度実施市区町村>
川崎市、相模原市、大和市、厚木市、座間市、海老名市、綾瀬市、平塚市、藤沢市、鎌倉市、横須賀市、逗子市、相川町、寒川町、二宮町、大磯町、箱根町、真鶴町、清川村、横浜市旭区、横浜市神奈川区、横浜市南区、横浜市瀬谷区、横浜市鶴見区、横浜市磯子区
特殊詐欺対策に有効な情報源「警察庁LINE公式アカウント」
特殊詐欺に関する警察庁からの情報を発信する「警察庁LINE公式アカウント」が開設されました。
被害者の声や最新の手口など、対策にとても有効です。
LINE用のQRコードを載せています。是非、ご自身のみならずご家族の詐欺対策のためにも登録し被害防止にご活用ください。
友達追加用のURLはこちらです⇒ https://lin.ee/be7E2U9
サギ撃退サポーターハンドブックのご紹介
詐欺被害を防止するためのサポーター養成教材として「サギ撃退サポーターハンドブック」を制作しました。
養成講座だけでなく、自らが被害に遭わないよう手口や予防策を学ぶこともできる内容になっております。
是非、被害防止の一助としてご活用ください。
ハンドブックのPDFファイルはこちらからダウンロードできます。⇒A5冊子_WEB用
なお、冊子ご希望の方は、こちらのお問い合わせフォームからどうぞ。
冊子(50円)と送料はご負担となります。
当社団の講座・研修等については、こちらの講演・講話・研修セミナー等へ
女性誌実売部数No. 1『ハルメク』のWEBに特殊詐欺や悪質商法の特集が!
女性誌実売部数No. 1の定期購読雑誌を出版している『ハルメク』のWEBに、特殊詐欺や悪質商法の特集が掲載されています!
当社団理事が記事に参画しています。是非ご一読いただき、詐欺被害防止にご活用ください。(3/10更新)
=====================================
【公開日】2021年3月7日
【タイトル名】高齢者を詐欺被害から守るために周囲ができることは?
【記事の掲載URL】https://halmek.co.jp/life/c/relief/3781
=====================================
【公開日】2021年2月2日
【タイトル名】スマホ宛のAmazonや銀行のメールは詐欺?対策は
【記事の掲載URL】https://halmek.co.jp/life/c/relief/3609
=====================================
=====================================
【公開日】2021年1月5日
【タイトル名】振り込め詐欺とは?詐欺手口と対策をクイズで知ろう
【記事の掲載URL】https://halmek.co.jp/life/c/relief/3189
=====================================
=====================================
【公開日】2020年12月12日
【タイトル名】詐欺被害に遭う、騙されやすい人の心理を専門家が解説
【記事の掲載URL】https://halmek.co.jp/life/c/relief/3203
=====================================
=====================================
【公開日】2020年12月6日
【タイトル名】最新の特殊詐欺・悪質商法の種類と防犯対策は?
【記事の掲載URL】https://halmek.co.jp/life/c/relief/3183
=====================================
「無料メール相談」ご利用ください
ホームページでは、最新の手口や行政処分事業者などの情報提供を行っています。メールマガジンの配信も被害防止にご活用ください。また、みなさまからの撃退話や被害防止に役立つ情報もお待ちしております。 公的機関に相談する前にちょっと訊きたい、あるいはどこに相談すればいいのかわからないという方、まずは、SCMCの無料メール相談をご利用ください。公的機関において数多くの消費生活相談を受けてきた、経験豊富なSCMC専門相談員が水先案内人として伴走支援します。ご家族や地域の方からのご相談も受付しています。SCMC専門相談員は、消費生活相談員(国家資格)など有資格者です。
重要なお知らせ
なお、講座や冊子ご希望、お問い合わせ等々につきましては、こちらのメール→scmc@outlook.jpまでお願い致します。
埼玉県様主催「高齢者の消費者被害防止フォーラム」について

開催日時:2021年11月8日(月)/11月15日(月)
14:00~16:30
開催場所:熊谷市・大宮市
講義タイトル:コロナ禍での悪質商法と見守りのポイント
主催者:埼玉県県民生活部消費生活課様
埼玉県の実施報告書はこちらからご覧いただけます。
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0310/foramu.html
※写真は大宮市での講義の様子
当社団の講座・研修等については、こちらの講演・講話・研修セミナー等へ
さいたま市様の公式YouTubeチャンネルで防犯動画公開のお知らせ
お知らせです!
さいたま市様の公式YouTubeチャンネルで、当社団が講師をしている防犯講演会の動画が公開されています。
どなたでも視聴できます。被害防止や活動にご活用ください。
==============================
公開期間:令和3年11月1日~令和4年3月25日まで
タイトル:
①防犯講演会説明編(約10分)
特殊詐欺に遭わない!その予防と対策
②実践編(約10分)
ロールプレイを通じて学ぶ 特殊詐欺「預貯金詐欺」のケース
~もしもあなたのうちにこんな電話がかかってきたらそうしますか~
★さいたま市ホームページURL★
https://www.city.saitama.jp/chuo/001/001/003/p083706.html
★情報提供URL★
https://www.city.saitama.jp/006/014/008/003/010/007/p084446.html
令和3年度神奈川県内で電話機等への補助金制度がある自治体
令和3年度迷惑電話防止機能付き電話機等への補助金制度を実施している、神奈川県内の自治体のご案内です。無償貸出や電話機購入補助など、市区町村によって内容や条件が異なっておりますので、お住まいの役所にお問い合わせください。
<令和3年度 補助金制度実施市区町村>
川崎市、相模原市、大和市、厚木市、座間市、海老名市、綾瀬市、平塚市、藤沢市、鎌倉市、横須賀市、逗子市、相川町、寒川町、二宮町、大磯町、箱根町、真鶴町、清川村、横浜市旭区、横浜市神奈川区、横浜市南区、横浜市瀬谷区、横浜市鶴見区、横浜市磯子区
特殊詐欺対策に有効な情報源「警察庁LINE公式アカウント」
特殊詐欺に関する警察庁からの情報を発信する「警察庁LINE公式アカウント」が開設されました。
被害者の声や最新の手口など、対策にとても有効です。
LINE用のQRコードを載せています。是非、ご自身のみならずご家族の詐欺対策のためにも登録し被害防止にご活用ください。
友達追加用のURLはこちらです⇒ https://lin.ee/be7E2U9
サギ撃退サポーターハンドブックのご紹介
詐欺被害を防止するためのサポーター養成教材として「サギ撃退サポーターハンドブック」を制作しました。
養成講座だけでなく、自らが被害に遭わないよう手口や予防策を学ぶこともできる内容になっております。
是非、被害防止の一助としてご活用ください。
ハンドブックのPDFファイルはこちらからダウンロードできます。⇒A5冊子_WEB用
なお、冊子ご希望の方は、こちらのお問い合わせフォームからどうぞ。
冊子(50円)と送料はご負担となります。
当社団の講座・研修等については、こちらの講演・講話・研修セミナー等へ
女性誌実売部数No. 1『ハルメク』のWEBに特殊詐欺や悪質商法の特集が!
女性誌実売部数No. 1の定期購読雑誌を出版している『ハルメク』のWEBに、特殊詐欺や悪質商法の特集が掲載されています!
当社団理事が記事に参画しています。是非ご一読いただき、詐欺被害防止にご活用ください。(3/10更新)
=====================================
【公開日】2021年3月7日
【タイトル名】高齢者を詐欺被害から守るために周囲ができることは?
【記事の掲載URL】https://halmek.co.jp/life/c/relief/3781
=====================================
【公開日】2021年2月2日
【タイトル名】スマホ宛のAmazonや銀行のメールは詐欺?対策は
【記事の掲載URL】https://halmek.co.jp/life/c/relief/3609
=====================================
=====================================
【公開日】2021年1月5日
【タイトル名】振り込め詐欺とは?詐欺手口と対策をクイズで知ろう
【記事の掲載URL】https://halmek.co.jp/life/c/relief/3189
=====================================
=====================================
【公開日】2020年12月12日
【タイトル名】詐欺被害に遭う、騙されやすい人の心理を専門家が解説
【記事の掲載URL】https://halmek.co.jp/life/c/relief/3203
=====================================
=====================================
【公開日】2020年12月6日
【タイトル名】最新の特殊詐欺・悪質商法の種類と防犯対策は?
【記事の掲載URL】https://halmek.co.jp/life/c/relief/3183
=====================================
「無料メール相談」ご利用ください
ホームページでは、最新の手口や行政処分事業者などの情報提供を行っています。メールマガジンの配信も被害防止にご活用ください。また、みなさまからの撃退話や被害防止に役立つ情報もお待ちしております。 公的機関に相談する前にちょっと訊きたい、あるいはどこに相談すればいいのかわからないという方、まずは、SCMCの無料メール相談をご利用ください。公的機関において数多くの消費生活相談を受けてきた、経験豊富なSCMC専門相談員が水先案内人として伴走支援します。ご家族や地域の方からのご相談も受付しています。SCMC専門相談員は、消費生活相談員(国家資格)など有資格者です。